褒められてより美しくなる留袖などを全国に宅配レンタルしております「レンタルきもの和服美」でございます。
結婚式場の提携しているレンタルショップ(貸衣装店)以外で親族が着る留袖やモーニングを持ち込めるのか??についてご説明させていただきます。
親族の衣装 結婚式場へ持込みできる?
ご新郎様・ご新婦の衣装は持込みが難しい場合がありますが、親族の方や列席者の衣装に関しては持込みは自由な式場がほどんどです。
※安心の為に式場様へご確認くださいませ。
ご新郎様・ご新婦の衣装については、婚礼のパッケージプランにレンタル衣装代が組み込まれてることが多いため、その衣裳部分を外すことが難しかったり、式場提携店以外からのドレス・タキシードを持ち込んで着用するときは、一点3万~5万円ほどの衣装持込料がかかったり、持込禁止の式場がございます。
親族の衣装 結婚式場へ持込み料はいる?
ご新郎様・ご新婦様の衣装以外は、お父様のモーニング・お母様・おば様の留袖・姉妹の振袖・兄弟の略礼服・子供ドレスなど、自前・レンタル店など、どこからお持込みされても持込み料は、不要のところがほどんどです。
※安心の為に式場様へご確認くださいませ。
親族の持ち込み衣装 結婚式場で着付してもらえる?
もちろん 大丈夫ですのでご安心ください。
ご自身の自前の留袖でも、提携店以外でレンタルされた衣裳であっても式場内の美容室で着付をご依頼いただけます。
事前にご予約をされることをオススメします。
挙式前日までに美容室に宅配で送るか、当日お持ちいただければ大丈夫です。
また着付不要の場合は、無料の更衣室をご利用いただける会場が多いので、ご確認ください。
配送する際の注意点
ホテルや式場は宅配便を多く扱っています。
そのため、結婚式で利用の宅配は「ブライダルサロンまで」など「●●●まで」と送り先を決めている場合が多いため、事前にプランナー様にご確認ください。
コスパをよくするための「お得な情報」
大切な1日の衣装だからこそ、親御様、親族様もより良い衣装をと考えられる方は、ネットレンタルや地元の貸衣装店で準備された方が、会場へのマージンがないため、コスパが良くなることが多いです。
ご参考にしてだければ幸いです。
■レンタルきもの和服美 https://www.haregi-shop.com/
大阪と神戸の間の西宮市で創業50年以上の近藤衣裳店のオンラインショップ
ネットレンタル、または実店舗でもご試着も承っております。
大切な一日の黒留袖ですので、ぜひご相談くださいませ。
店舗には他にも豊富にレンタル衣装をご用意しております。