2021年12月3日 先生にふさわしい おすすめ 卒業式 和装バージョン(はかま)①」で教員の方が、卒園式・卒業式に袴を着用する際に、オススメの華やか「訪問着に袴」のコラムの第2弾となります。
先生にふさわしい おすすめ 卒業式 和装バージョン(はかま)①|レンタルきもの和服美公式ブログ (haregi-shop.online)
本日は、安心の「色無地にはかま」をご紹介いたします。
※ご参考までに以前の下記の記事をよければお読みいただけると幸いです。
訪問着って?色無地って? 格付け|レンタルきもの和服美公式ブログ (haregi-shop.online
色無地は、絵がなく黒以外の一色で染めた無地 地模様(生地の地文様)のお着物です。
年齢や既婚・未婚でも着ることができ、訪問着と同じく色々なシーンで着用されます。
■家紋が一つ紋で紋のない訪問着と同等の略礼装になります。
卒業式・卒園式に先生・教師の方が利用するには、家紋入りがオススメです。
柄がない分、控えめな印象な上、格もあり、卒業式という大切な門出の日にふさわしく・気兼ねなくお召いただけ、年齢の違い保護者の方からも印象がよく安心して当日お過ごし頂けます。
中学校・高校の先生から「クラスカラーにあわせて衣装選びをいたい!」とよくお聞きするので、イメージにある色目があることも多いかもですね。
一体感があって、素敵な式典になりますね!!
袴 ②-225x300.jpg)

卒業生を担任する教員の方はますます忙しくなく時期ですが、ぜひ素敵な思い出に残る 門出の日の準備も頑張ってくださいね!!