日本の文化

カレンダーに載っている大安・仏滅って?六曜(六輝)について

冠婚葬祭の着物などの衣装をレンタルしております「レンタルきもの和服美」でございます。

結納・結婚式・お宮参りなどのイベント日を決める際、「大安がいい!!」「仏滅だから日を変えよう!」とかよく耳にしますよね。

それは「六曜」に関りがあります。

カレンダーの日程の中に「大安」「仏滅」「先勝」など記載がありますが、それが「六曜」です。

「六曜 ろくよう」「六輝 ろっき」は、似てることもあり、ほぼ同じ意味合いで使われていますが、本来は

「六輝」は、

中国の古代哲学である陰陽思想や五行思想に基づいて、「金・木・水・火・土・空」の六つの異なるエネルギーの質をあらわしていて、中国では占いや風水などに深く関わっている概念です。

「六曜」は、

日本の伝統的な暦法において、毎日の運を分類するために使用されるいる概念で、多くは冠婚葬祭の時に多く結びついています。もともとは中国から伝わった概念(六輝)と言われています。六曜は、先勝(せんしょう)、友引(ともびき)、先負(せんぶ)、仏滅(ぶつめつ)、大安(たいあん)、赤口(しゃっこう)の六つで構成されています。

科学的根拠があるわけではありませんが、昔からの日本の文化として、六曜の意味にちなんで、縁起を担いだりし、行事を行うことが好まれています。

それでは、それぞれの意味をご紹介します。

先勝(せんしょう・さきがち)

「先んずれば即ち勝つ」という意味を持った六曜。思い立ったら即行動が吉ということで、先が勝ちと書くように、行事を行うなら午前中が吉という意味になります。

友引(ともびき)

凶と吉の意味合いがある日です。本来は共引きからきていて、勝負がつかないとされる日ということですが、「友引」と変化し、今は字の通り、お祝い事では、人との関係を築くなど、人間関係の円滑化に適した日とされ、結婚式などで友を引き寄せる 幸を分けるなどで人気がある日取りです。ただし、逆にお葬式では友を引っ張る・寄せられるとイメージしてしまい、全国的にお葬式は行われなくなりました。昼だけは凶、それ以外は吉な意味になります。

先負(せんぶ・さきまけ)

先勝の反対で、「先んずれば即ち負ける」と言う意味で、先が負けるということで、午前中が凶・午後が吉という日です。

仏滅(ぶつめつ)

仏教とは関係ないですが、字の通り「仏も滅する日」というイメージで終日凶という日の為、お祝い事は敬遠されます。

大安(たいあん)

大安は、吉凶を表す中で最も吉とされる日とされています。この日は一日安定しており、良いことや吉事を成就させるのに適した日とされています。そのため、大安に日に、結婚式・お宮参り・引っ越し・車の納車などを行い、良いことを願い、お祝いごとで選ぶことが多い日です。

赤口(しゃっこう あかぐち)

仏滅の次に、一日の中で凶の時間が長い日になります。できれば何事もさけて過ごした方がいい日といわれてますが、昼間の12時前後は吉、それ以外は凶とされています。

 

六輝・六曜を根拠のあるものではありませんし、最近はあまり気にする方も減ってきているようです。

こんな日なんだな~や、せっかくなら吉事にあやかりたい!などその時の気分で参考にしていただければ幸いです。

 

■レンタルきもの和服美 https://www.haregi-shop.com/

大阪と神戸の間の西宮市で創業50年以上の近藤衣裳店のオンラインショップ

ネットレンタル、または実店舗でもご試着も承っております。

大切な一日の黒留袖ですので、ぜひご相談くださいませ。

店舗には他にも豊富にレンタル衣装をご用意しております。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
和服の魅力を伝えたい!ランキング応援クリック頂くと嬉しいです。