日本の文化

(女性)着物の家紋は実家の紋?嫁ぎ先の紋?どちら??

女性の家紋は実家の紋?嫁ぎ先?

褒められてより美しくなる留袖を全国に宅配レンタルしております「レンタルきもの和服美」でございます。

 

今回は着物の紋は「実家の紋」または「嫁ぎ先の紋」どちらを付けるの??についてご説明させていただきます。

 

着物に入れる家紋は、地域や家族の考え方で様々で、家紋を重要視されなくなった今の時代は、決まりごとはありません。

そのため実家・嫁ぎ先のどちらでも構いませんが、多くあるパターンで話いたします。

 

家紋とは

同じ氏族・家柄とを区別を図るため世襲されてきました。

江戸時代の紋は、旗や衣類に家紋をつけて、敵味方を表現していました。

着物の紋 「実家の家紋」

実家の家紋の入った着物を譲り受けたり、また婚礼の準備として実家が仕立ててくれた着物の場合は、「実家の紋」を付けています。

※嫁ぎ先の家紋に変更したい場合は「家紋に入れ直し」することも可能です。

着物の紋 「嫁ぎ先の家紋」

嫁入りしてから仕立てた着物は「嫁ぎ先の紋」を付けています。

 

こんなパターンもございます。

知人の京都の方は、

結婚式で着る留袖は「嫁ぎ先の紋」・喪服は「実家の紋」でした。

結婚式は家を代表する立場の為「嫁ぎ先の紋」

葬儀は、嫁いできた嫁だと紋で見分けれる為「実家の紋」

※地域によっては逆の場合もあるようです。

レンタル着物の家紋は

レンタルの着物は「五三の桐」の紋がほとんどです。

理由はだれでも使える家紋の為、オーソドックスな紋になってます。

女性の着物の家紋の丸あり・丸なし

右➡関東地方のレンタル店の家紋は「絵柄の周りに丸がなし」が多い

左➡関西地方レンタル店の家紋は「絵柄の周りに丸があり」が多い

理由ははっきりしておりませんが、その習慣が定着し女性の紋は東西で違っています。

 

■レンタルきもの和服美 https://www.haregi-shop.com/

大阪と神戸の間の西宮市で創業50年以上の近藤衣裳店のオンラインショップ

ネットレンタル、または実店舗でもご試着も承っております。

大切な一日の黒留袖ですので、ぜひご相談くださいませ。

店舗には他にも豊富にレンタル衣装をご用意しております。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
和服の魅力を伝えたい!ランキング応援クリック頂くと嬉しいです。